プロのレッスンをいつでも受けられる!

ブログ

BLOG

2023年7月8日

【今さら聞けない…!】バンカーショットの攻略方法

バンカーに入ったらどうしよう…と不安になっていませんか?
バンカーショットが苦手な方は沢山います。

初心者でもコツを掴む事ができれば、1発でバンカーから脱出できます!
重要なことは不安にならずに楽しむことです!
今回、そんな方でも1発で脱出出来るような攻略法を教えます!

1.バンカーショットの練習法を見直す

バンカーショットの効果的な練習法は、まず砂を飛ばすイメージを掴むことです。
目印をつけて、クラブを振り込み砂が飛ぶか確認しましょう。

フィニッシュまで振り切り、砂の飛び方を習得したら、実際にボールを使って練習し、距離感を調整しましょう。
徐々にバンカーショットのコツが身につきます。

2.状況によって正しいクラブを選ぶ

バンカーショットには状況に応じたクラブ選択が重要です。
ロフトが大きいほどランは少なくなり、ロフトが小さいほどボールは転がります。
バウンスが多いサンドウェッジは一般的に操作が容易ですが、砂の柔らかさやバンカーの硬さによって使い分けましょう。
バウンスの値も自分のクラブで確認しましょう。

3.正しくセットアップする

バンカーだからといってサンドウェッジのみを使用するのはやめましょう。

砂が柔らかい場合、バウンスの多いサンドウェッジの方が簡単にでますが、砂が硬い場合、バウンスの少ないギャップウェッジの方がよいでしょう。

4.バンカーでの飛距離を把握する

バンカーショットでは、直接ボールを打つのではなく、クラブヘッドを砂に入れて砂と一緒にボールをバンカーから出しましょう。

まず、腰から腰くらいの振り幅で両手の高さを保ちながらスイングし、飛距離を確認しましょう。次に両手の高さが大体肩の高さでスイングした際の飛距離を確認します。

砂の質や量によって、飛距離は多少変わりますが、アプローチショットの3分の1の飛距離といわれています。

 

5.直接ボールを打たない

グリーン周りのバンカーに入ったら直接打つのではなく、手前の砂を狙いましょう。
ダフると通常はミスになりますが、バンカーでは砂と一緒に打つと良いショットができます。
グリーンまで距離があるバンカーに入ったら、直接打つと飛距離のあるショットが可能です。

まとめ

いかがでしたか?

次回はバンカーに入ったからといって慌てず、今回の攻略法を試してみて下さい!     

ページトップへ戻る